書評

原田マハの美術・アート系小説!まずはこの3冊から始めよう!

原田マハのアート系小説

こんにちは、豆太郎です!

原田マハさんの小説って、いいですよね。

とても好きです。

最初にはまったのは、『本日はお日柄もよく』という作品でした。

あまりに感動して涙が頬をつぅーっと流れたくらいです。

原田マハさんは、もともと美術館で働いた経歴があり、早稲田大学で美術史を学んでいただけあって、美術系の知識が豊富です。

美術館に行って、絵を鑑賞しても何がいいのか、どう鑑賞したらいいのか・・・

わかったふりもしたくない、でもよくわからない。。。。

そんな気持ちを持ったことがあるなら、原田マハさんの小説を読むといいです。

これからの美術鑑賞を別次元のものにしてくれる。

そんな彼女の美術(アート)系の小説をオススメ順に3冊紹介していきますね!

あなたの美術鑑賞が変わる!原田マハの美術系小説3選

原田マハさんのアート系作品は、とってもたくさんあるんです。

だから、全部読破しようと意気込むとしんどいので、まずはこれからおすすめする3冊から始めてみましょう!

購入しやすいように文庫本のみ紹介しますね。

最もおススメする作品、原田マハ小説 No.1

『楽園のカンヴァス』

2014年に出版されたこの作品。

山本周五郎賞を受賞していますね。

ルソーの「夢」という名画がホンモノか偽物か?という謎を2人の研究者が謎解きしていきます。7日間の期限付きでスリル満点!

おすすめの原田マハ小説No2は?

おすすめNo2は、2018年の6月に出版された割と最近の作品。

『暗幕のゲルニカ』

タイトルにあるように、ピカソの作品「ゲルニカ」をメインテーマにしています。

ちょっとだけ話が逸れますが・・・

一生涯で5万点もの芸術作品を生み出したピカソ。そのうちの数百点が大ヒットしているということですから、初デビューで大成功しようとかナメたこと言ってらんないですね~。

アートやスポーツから学ぶことって本当に多いです。

原田マハのアート小説おすすめNo3は?

モネの睡蓮は知っているけど、ピカソやマティスが印象派とどう関係があるの?

そんな疑問を吹き飛ばしてくれる「史実に基づいたフィクション」です。

『ジヴェルニーの食卓』

印象派の絵をみても、なんだかボンヤリし過ぎていてあまり好きではなかったのですが、この作品のお陰で印象派に対するイメージが変わりました。

根底にある大きな流れや実在した人物のことをイメージすると、何事に対しても見方が変化して嬉しいですよね!

まさにそう思わせてくれる作品です。

小説のパワーはここにある!

歴史や文化を学ぶときに、僕が最もおススメするのが小説を読むことです。

(もちろん、史実に基づいたものである必要があって、全くの空想ではダメですが・・・)

「なぜ小説をおすすめするか?」

それは、記憶に残るからです!

この小説の強みを知って、活用している人ってどれくらいいるんだろう?

「むかしむかし、あるところに・・・」

このフレーズを言っただけで、続きが言えますよね。

そんな風に、ありとあらゆるものが心動かすストーリーで語られていたら、無理して暗記する必要なんかないんですよね。

古代からある伝承方法が、オーラル・ヒストリー。

口述する歴史ですね。

つまりストーリーを語り継ぐことで書物に書き記すことなく、大切な情報を残してきたんですよね。

そんな意味でも、原田マハさんの芸術小説は、アートに対する見方を変えてくれるだけじゃなく、ストーリーで紡がれた知識を脳に刻み込んでくれる。

そんな教養人のマストアイテムになりそうです!

ぜひ一読を。絶対にハマるから!








ABOUT ME
豆太郎
はじめまして! 投資が大好きな豆太郎です!! TOEIC990点満点の英語力を活かして、海外の仮想通貨情報をお届けします。もともと米国の高配当株を調べていたんだけど、せっかくなら変化の激しいCryptocurrencies (特にAltcoins)について発信した方がいいんじゃないかな~と思ったのがきっかけです。